カテゴリー
大地の再生

小豆島へ

大地の再生講座in小豆島

今日は楽しみにしていた、「大地の再生講座」

 小豆島でこの講座に参加するのは2回目。 

前回は地域の神社を中心に、水捌けや土の中の空気の流れを勉強、実践しました。

今回は人家を中心に、水と空気の流れを見立てて、改善方法を学びます。 

湿気の多い家や、石垣が崩れかけている、という場合にも効果があるみたいです。 たのしみです。   

そしてこの投稿は、初めてスマホから投稿してみましたよ✨ 写真は行きのフェリー「しまぞう」のぞうさんモチーフ。 かわいい!

カテゴリー
パソコン

ホームページ作りの勉強を始めました

前職ではHPの更新を任されることもあり、編集や更新の基本はわかっていました。

「自分でも作ってみたいな」という思いを持ってから、はや10年余り。(長・・・汗)

何が敷居が高いって、「サーバーの領域を借りる」「ドメインを取得する」あたりが難しそう・・・!(なにせ、ドメインて何?というレベル。)

職場のHPはそこは最初から用意されていましたから。

それでも! 自分で本を読んだり、ネットの比較サイトで調べて、自力で手続き、なんとか成功しましたよ!(やった~!)

使ったレンタルサーバーは「Xサーバー」、

編集ソフト(?)は「WordPress」

わかる人には、何でもないことでしょうが・・・

私にとっては

「偉業」!

50代半ばの、ITまったく関係ない仕事についている自分が、自力でがんばった、というところに価値があるのでは?と自画自賛。エッヘン。

まだまだわからないことだらけですが、カタツムリの歩みでも、少しずつ進んでいけたらと思ってます。